がんと診断されたら。
がん患者さんやその家族は、様々な不安やストレスを感じます。これまでのがん医療は「がんを治す」という治療面でのサポートに関心が向けられていましたが、最近では「がんを治す」ことと同じように、「療養生活の質」をよりよいものにしていくことが大切だと考えられるようになりました。
患者さんが抱えている様々なつらさを和らげる「緩和ケア」を、がんと診断された時点から、治療と併行して積極的に取り入れることで、患者さんやご家族の療養生活の質をより高いものにすることができます。
「まだ緩和ケアを受ける時期ではない」。
と、緩和ケアを、がんが進行した患者さんに対するケアだと誤解している患者さんや家族は、少なくありません。
例えば、がんと診断されたときには、ひどく落ち込んだり、落ち着かなかったり、眠れなかったり、精神的苦痛がともなうことがあるかもしれません。
また、抗がん剤や放射線治療によって、食欲不振や吐き気などの副作用による身体的苦痛が生じることもあります。
痛みは、がんの早い時期にも、進んだ時期にも見られる症状です。
痛みが強いままでは、がんの治療自体もつらく、また生活への影響も大きくなってしまいます。
適切な治療やケアを受けることは、生活を守り、自分らしさを保つことにつながります。
チーム医療で患者さんやご家族をサポートします。
病院だけでなくお住まいの地域においても、さまざまな職種が幅広く連携して、安心で確実ながん医療が行われるようになりました。
●医師
痛みや息苦しさ、倦怠感などの身体症状を緩和するとともに、精神的な苦痛にも対応します。
●看護師
患者さんや家族のケア全般について、包括的なアドバイスを行います。
●薬剤師
患者さんや家族に薬物療法のアドバイスや指導を行います。
●ソーシャルワーカー
療養にかかわる助成制度や経済的問題、
仕事や家族などの社会生活、療養先に関するアドバイスを行います。
●心理士
気持の問題などについて、カウンセリングを行います。
●栄養士
食事の内容や食材、調理法についてアドバイスを行います。
●リハビリテーション
患者さんの自立を助け、日常生活の維持のためのアドバイスや治療を行います。